SSブログ

 

旧blog ぼくと「かえる」日記(引越し先)

https://bokutokaerunikki.blog.so-net.ne.jp/

 * * * * * * * * * * * *

「かえる」の「こじろう」の見たこと,聞いたこと,感じたこと。

ようこそぼくと「かえる」日記2へ!

今までも読んでくれてたみんなも,偶然発見したみんなも,遊びに来てくれてありがとう [揺れるハート]

なんだかんだで「かえる」日記も2冊目に突入したんだなっ♪



突然の2度のアメリカ赴任,そして帰国後の生活はドラマのように大どんでん返し[たらーっ(汗)]

やっと状況が落ち着いたかと思いきや,急な転勤辞令で落ち着かない事この上ない[あせあせ(飛び散る汗)]

人生いつ何が起きるか分からない[爆弾]

そんなジェットストリームな日々に振り回されっぱなしな「かえる」が,だらだら綴る日記だ。 

お暇な時にでも,覗いてみて欲しいんだなっ♪

だるまさんがころんだ~「かえる」の探鳥日記~ [探鳥日記]

ツバメも来てるし,冬鳥もそろそろ見納めだな。

かかりつけの歯医者の近くのスーパーには,毎年のようにツバメが巣を作るんだ。

先日,そのスーパーの傍でツバメを見かけた。

来月の定期健診時には雛が産まれてるかなぁ~?


で,申し訳ないけど,歯医者に行くのにカメラは持っていけないので,ツバメじゃないんだな。



と言う訳で,今日のモデルさんはツグミだ。

      IMG_8952.JPG

     そろそろシベリアへ帰る時期だけど,暢気に日向ぼっこをしている。


      IMG_8956.JPG

          帰る算段でもつけているんだろうか?

      IMG_8964.JPG

        ちょろちょろと小走りに動き,前振りも無く立ち止まる。

      IMG_8967.JPG

        まるで独り「だるまさんが転んだ」をしているようだ。

      IMG_8978.JPG

     思案する哲学者のような顔つきだけど「ハラヘッタ・・・」とかかもしれない。


真面目な話をすると,ツグミは聴覚が優れていて,土の中にいるミミズの動く音を聞き取れるらしいんだな。

なので,ちょこちょこと歩いて立ち止まるのは,ミミズを探す為なんだって。

どれくらいの範囲の音が聞こえるのかは分からないけど。


前に書いたと思うけど,草むらから出てきて道路の真ん中(アスファルト上)で立ち止まる事がある。

あれも虫を探してるんだろうか?

自転車で轢きそうになるから,できればびっくりした猫的なフリーズはしないで欲しいんだなぁ(;´Д`)


      IMG_8981.JPG

            おっ!川向うへ飛ぶのか!?


      IMG_8987.JPG

          と見せかけて,斜面を駆け下りるフェイント。

      IMG_8994.JPG

        でも,やっぱり突然立ち止まり,ピタッ!と固まる。


草むらの中に虫がいるのか,ひょっとしたら餌になるものが落ちてるのかもしれないな。

ツグミは,ミミズや虫以外にも,腐りかけた果物(バナナとかりんご)も好んで食べる。

ここでポイントなのは,腐りかけ。

しっかりしたバナナやりんごではなく,少し発酵臭がするかも・・・ってくらいなのがいいらしい。


      IMG_9000.JPG

          それ以上進むと見えなくなるから・・・・・・


あ,出てきた?

      IMG_9008.JPG

        あれ?いつの間にジョビ君と入れ替わったんだろう?

      


ツグミジョウビタキに化けてしまったので,一旦締めて,おやつにしよう。         

  DSCN0950.JPG

           そろそろ春なので栗シーズンも終わりだな。

  DSCN0951.JPG

              小布施堂さんの栗かのこどら焼き

  DSCN0952.JPG

              美味しそうな焼き色だ。

  DSCN0953.JPG

     ちょっと断面が美しくないけど,たっぷり入った栗の粒が見えるかな?

  DSCN0954.JPG

         断面がギザギザでも,食べれば一緒だぞっ♪


では試食!


・・・・・・「栗」だな。

以前も同じような感想を書いた記憶があるけど,やっぱり「栗」だと思う。

説明が難しいけど,確かに「栗」なんだ。

甘ったるいマロングラッセとかじゃなくて,栗本来の爽やかな甘さが前面に出てるっていうのかな?

そんな栗餡の中に隠れている栗の粒を噛んだ瞬間,得も言われぬ幸福感に包まれる。

で,ちょっぴり渋皮の風味も残ってるもいい♪

どら焼きの皮もふっくらしていて,カステラっぽい卵の香りがする。

カロリーは少し高めで279キロカロリーだけど,この幸福感と引き換えなら,諦めるしかないな。


と言う訳で,小布施堂さんの栗かのこどら焼きに興味のあるみんなは,是非ともお試しして欲しいんだなっ♪

名古屋では松坂屋のごちパラ31日(水)までの出店なので,急いでくれよっ(´艸`*)



nice!(16)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

鵺と呼ばれて。~福田美術館探訪記~ [ぷらぷらっと京都]

昨日の地震,みんなのところは大丈夫だったんだろうか?
今日は雨も降っているし,まだ夜間は冷え込むから心配だな。



 * * * * * * * * * * * *


金曜日の朝,ツバメを見た。
カーテンを開けたら目の前の電線に留まっていて,一瞬何か分からなかった。

もう,そんな時期なんだな・・・・・・。



さて,今日はぷらぷらっと京都を散歩してきたお話だぞっ♪


                IMG_1593.JPG

       タブレットだとリーチの問題があって,色々と難しいな。


      IMG_1557.JPG

       今回やって来たのはトロッコ列車が見える駅,嵯峨嵐山駅

トロッコ列車にも乗りたいしジオラマも見たいけど,それは次回に持ち越し。


で,駅から暫く歩いてやってきたのは・・・・・・何これ?

      IMG_1560.JPG

             謎の五輪塔(塚)がある。




どうやら,この塚は,平家物語に出てくる小督局(こごうのつぼね)に関わるもののようだ。


時は平家一門の全盛期。
小督は藤原信西の孫にあたる女性で大変美しく,筝(琴に似た楽器)の名手だったそうだ。
元々は藤原隆房の愛人だったけど,後に高蔵天皇の後宮へ召されたんだ。
でも,平清盛の怒りに触れ嵯峨野に身を隠し,その時の仮住まいがこの辺りだったみたいだな。
でも小督の事が忘れられない高蔵天皇は部下に命じ探させ,その琴の音によって無事に二人は再会へ~というお話だ。
    と,このガイド板には書かれている。

      IMG_1561.JPG


でもなぁ~この話は只の悲恋物語ではなくて・・・


まず,高蔵天皇は寵愛する女性を亡くしたばかりだった。

そして,小督の愛人であった隆房の正室は,清盛の娘だった。

で,みんなもご存知のように高蔵天皇の中宮であった徳子は清盛の娘。

更に,嘆き悲しむ高蔵天皇を慰める為にと,小督を召し出したのが中宮徳子。


滅茶苦茶狭い世界でこんがらがってるだろ?


清盛が小督を追い出したのは,娘である徳子より先に小督に跡継ぎが産まれることを阻止する為とも言える。


ただ,娘婿の愛人が,別の娘の旦那さん(天皇)にちょっかいをかけてる状態は看過できなかったんじゃないかな?

どうやらその娘婿は未練タラタラで,小督に文を渡そうとしたりしてたそうだし。

まぁ,そもそも,徳子が引き合わせたのが原因と言えば原因なんだけど。



で,この案内板の後はどうなったかって?

小督は天皇の元へ隠され2人の逢瀬は続き,小督は娘を産む。

大方の予想通りに,この関係は清盛の知るところとなり,小督は出家させられ嵯峨野へ追放。


さて,これを純愛の故の悲恋と思うか,別の視点で捉えるかは人による。

個人的には,徳子の立場という物にもっと注視すべきではないかと思うんだけど,どうだろう?

そうは言っても,実際の徳子が親に政治の駒にされた,か弱いだけの女性だったのか分からないけどな。



う~ん,道草が酷くなってきたので,話を戻そう。

鳥さんの話だと,こんなに寄り道しないのになぁ~。

   IMG_1563.JPG

                今回の目的地は,ここ!

   IMG_1562.JPG

                   福田美術館


         IMG_1592.JPG

              栖鳳の時代~匂いまで描く~


   IMG_1594.JPG

       場所は渡月橋の袂すぐ(河川工事中なので趣もへったくれも無い)。

   IMG_1579.JPG

        受付を済ませたら,日の差し込む明るい階段を上り展示室へ向かう。


   IMG_1571.JPG

          ガラスにはパターン化された網代模様が入っている。


         IMG_1564.JPG

     この福田美術館さんは,約1500点にも及ぶ個人のコレクションで成り立っている。

         IMG_1565.JPG

      

   ちょっと線が入ってしまったけど(フリッカー?)タブレットでも思ったより綺麗に撮れるな。    

          

         IMG_1566.JPG

            たてがみを揺らす風が見えてくるような。      


ポスターやチラシに載ってた虎。

         IMG_1567.JPG

          上がった前脚が着地する瞬間の土埃まで感じられそうだ。


竹内栖鳳は「東の大観 西の栖鳳」と称された京都画壇の中心人物だ。

様々な流派の技法を取り込んだ作風は,伝統的な日本画とは一線を画した。

だけど,そのやり方はすぐに受け入れられた訳ではなく,作品が「*のようだと批判されたこともあったんだな。


そんな批判にもめげず,パリ万博の視察ではヨーロッパを巡り,ターナーやコローの影響を受けた独自の日本画を創り出していったんだ。

栖鳳をよく知らない人もいると思うけど,上村松園や土田麦僊のお師匠さんと言えば分かるかな?


*鵺(ぬえ)
平家物語に出てくる妖怪。
猿の頭にタヌキの体,手足は虎に似て尾は蛇と伝えられている。
(要は,様々な流派のミックスだと馬鹿にされたということ)



ゆっくりと1時間ほどかけて見て回り,カフェに寄る事にした。          

   IMG_1589.JPG

              現在時刻10:56


パンとエスプレッソと福田美術館なので,パンを食べるべきなのは分かってる

でも,甘い物も気になる。

ただし,パフェは販売開始時刻前だ。


と言う訳で,注文をして暫く席で待つことに。

   IMG_1583.JPG

            中庭?の水盤に木々が写り込んでいる。

庇が深いお陰で,店内の雰囲気は落ち着いたものとなっている。

無垢材のフローリングとこざっぱりとしたデザインのテーブルとイスが,不思議とこの嵐山の景色に合う。

   

写真では見えないけど,右前方には渡月橋が見えるんだな。


         IMG_1587.JPG 

              コーヒーゼリーサンデー。


ぷるぷるとした崩したコーヒーゼリーとざくざくした食感のグラノーラ。

その上には,さっぱり目のバニラとほうじ茶のアイスが載っている。

不思議な組み合わせだけど,全く違和感のない組み合わせだった。

特に口の中で融けるときに,仄かにお茶の香りが漂うほうじ茶アイスが気に入った(´艸`*)


   IMG_1586.JPG

              」印の八ツ橋を添えて。


因みに,このパンとエスプレッソと福田美術館は,来館者(入場料が必要)のみが利用できるので,比較的ゆったりと過ごせると思うんだな。

(路面店(?)のパンとエスプレッソとと比べると,静かでゆったりとした気分で過ごせると思う)

そうそう,この」印の八ツ橋はミュージアムショップで取り扱ってるので,お土産におすすめだ。


と言う訳で,興味のあるみんなは,是非とも福田美術館にお出かけして欲しいんだなっ♪

4月からは,2020年にコロナで中断された美人画のすべて~初公開、松園の「雪女」美人画のすべてリターンズとして戻って来るそうだ。

来月の予定を立てないといけないな~(*´ω`)


<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/bJQNTNkrDcE" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>


nice!(18)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

夏らしいけど。~「かえる」の探鳥日記~+歴史探訪? [探鳥日記]

そろそろ春(花粉症の季節)だな。

そう言えば,マスクに貼るノーズパッドを買ってみたけど,痒くて鼻が赤くなったので諦めた。

花粉シーズンにも使えそうだったのになぁ~残念だ。


      IMG_8887.JPG

         ふくよかな香りは辺りに漂っているけど・・・

      IMG_8889.JPG

      蕾も多かったから,ちょっとお花見には気が早かったかも。


さて・・・

花粉のピーク時間が来る前に鳥さんを探しに行こうか。

      IMG_8890.JPG

   とは言っても,川沿いの道にはムクちゃん(ムクドリ)と鳩ばっかり。


ツグミがうろうろしてると思ったんだけどなぁ~。

自転車で走ってる時に限って飛び出してきて轢きそうになるのに,カメラを持ってると出てこない。

こういうのってマーフィーの法則って言うんだったっけ?



おや,何かが飛んできたような?


      IMG_8893.JPG

          久々にカワセミがお気に入りの枝へやって来た。


      IMG_8898.JPG

カワセミは夏の季語だそうだけど,意外と冬や春先の方が見つけやすい気がするんだなぁ~。


      IMG_8901.JPG

    マスクからの蒸気でファインダーが曇ってよく見えないけど,なんとか収まってるな。


曇り止めを使ってみたけどイマイチなので,アンチフォグアイピースを買うべきか悩み中。



さて,おやつ・・・と行きたいところなんだけど。

花粉症の薬を飲み始めたせいか,どうにもハラの具合が悪い。

と言う訳で,代わりに興味深い?イベントを紹介しようと思う。


やって来たのは,お馴染み近所の博物館。


   IMG_1555.JPG

               ・・・・・・なんだか様子が変だ。


         IMG_1536.JPG

             巨大なパネルが・・・え,これが信長?


   IMG_1537.JPG

         戦国無双5と博物館のコラボイベントなんだって。


       IMG_1535.JPG

      名古屋市博物館織田信長豊臣秀吉柴田勝家がタイアップ武将なんだって。


お堅いイメージの博物館がゲームとコラボって・・・と思った人もいると思う。 

   IMG_1535 - コピー (2).JPG

           でも,これ,文化庁のお墨付き ↑ のようだぞ(´・ω・)


ただ,「かえる」は無双シリーズプレイした事ないのでイマイチよく分かってない。

なので,ふわっとしたイメージ=Tsushimaっぽいゲーム?なんだけど,違ってたらごめん。


   IMG_1548.JPG

     武将のパネルに挟まれたのは長篠合戦図屏風と信長の坐像と火縄銃というシュールな光景。


この信長と勝家なら鉄砲隊要らなくないか?

弾込める間に,ごそっと薙ぎ払ってそうな気がするのは気のせいだろうか。

ひょっとすると白兵戦でもいけると思う,たぶん?


   IMG_1550.JPG

               織田信長の坐像


無双5では,全武将が若かりし頃の姿で登場するそうだけど,随分と筋骨隆々でいらっしゃるな(゚Д゚;)       

   IMG_1616.JPG

        って言うか「それ」めっちゃ大きく見えるんですけど・・・太刀でなく大太刀なのか?


このARキャラクターは,入場時に貰える博物館応援プロジェクト デジタルスタンプラリーのパンフレットで出現させることができるんだ。

GPS機能を使っているので,決まった博物館で決まった武将をスキャンしないと登場させられないようだ。



因みに,今,名古屋市博物館では「天下人と清須」という期間限定のテーマ展示が見られるんだな。

   IMG_1553.JPG

         信長公記  巻十、十一 (名古屋市博物館蔵)


太田牛一が信長について書いた「信長公記」は軍記物としても有名だけど,その内容も他の物と比べ非常に正確だとされる。

起きた出来事を記録した歴史的な史料というイメージかな?

因みに今の信長のイメージは,この「信長公記」を基に脚色された読み物である「信長記」が創り出したと言われているんだな。


        IMG_1629.JPG

            立置寺内之事(たておくじないのこと) 


今月に入って初公開された資料だそうだ。

この頃って年貢の計量に枡を使っていたけど,それは地域や所属する寺社などで大きさが違ったんだって。

で,織田信雄の部下が1587年に「清須うりかひの枡」を使うように,と指示をした文書だそうだ。

これを見た時は驚いた。

だって,年貢に関わる事を部下の名前の指示書でって,一般的ではないと思うんだな。

ただ,1592年の太閤検地によって枡が統一されてしまうので,非常に短い期間のお話のようだ。

(先日,中日新聞さんがこの資料の紹介記事を載せたらしい)

こういう期間限定かつ初公開の展示品を偶然にも見る事ができると,ちょっと嬉しくなるな(*´ω`)



そう言えば,この博物館応援プロジェクト全国11か所で開催中なんだな。

市内では,名古屋市秀吉清正記念館も参加しているので,興味のあるみんなは是非とも訪ねてみて欲しいんだなっ♪

名古屋からの近場なら,岐阜県博物館や久能山の東照宮博物館がおすすめかな?


まだ緊急事態宣言下の地域もあるので,お出かけの際には配慮して欲しいんだな。


nice!(19)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー


  [NEW] ぼくと「かえる」日記2 [ひらめき]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。