SSブログ

 

旧blog ぼくと「かえる」日記(引越し先)

https://bokutokaerunikki.blog.so-net.ne.jp/

 * * * * * * * * * * * *

「かえる」の「こじろう」の見たこと,聞いたこと,感じたこと。

ようこそぼくと「かえる」日記2へ!

今までも読んでくれてたみんなも,偶然発見したみんなも,遊びに来てくれてありがとう [揺れるハート]

なんだかんだで「かえる」日記も2冊目に突入したんだなっ♪



突然の2度のアメリカ赴任,そして帰国後の生活はドラマのように大どんでん返し[たらーっ(汗)]

やっと状況が落ち着いたかと思いきや,急な転勤辞令で落ち着かない事この上ない[あせあせ(飛び散る汗)]

人生いつ何が起きるか分からない[爆弾]

そんなジェットストリームな日々に振り回されっぱなしな「かえる」が,だらだら綴る日記だ。 

お暇な時にでも,覗いてみて欲しいんだなっ♪

ぷらぷらっと京都 ブログトップ
前の3件 | 次の3件

雪女~美人のすべてリターンズ。後編~ [ぷらぷらっと京都]

今日は福田美術館の美人のすべてリターンズの続きだな。
早速紹介するのは,上村松園「雪女」

大正時代に「大近松全集」という近松門左衛門について書かれた本が出版された。
その本の付録として彼の浄瑠璃を題材にした版画が付けられたそうだ。
で,そのうちの一つが上村松園の描いた「雪女」だったと。

このお軸はその原画なんだって。
この原画,京都の民家から発見されたという。
そんなすごいものが眠ってるお家ってどんな家なんだろうなぁ・・・。
      IMG_9625.JPG
       将軍暗殺を企てた赤松親子に殺された女性が雪女となって現れる。

近松門左衛門の浄瑠璃に「雪女五枚羽子板」というものがある。
これは赤松満祐が起こした嘉吉の乱を題材にしたものだ。
          
「くじ引き将軍」
赤松の主君であった足利義教はこう呼ばれていた。
何故なら,義教はくじで選ばれた将軍だったからだ。

ただ,当時のくじと言うのはご神託の事を指すんだな。
このくじも石清水八幡宮で執り行われたと伝えられている。
そして,例えそれが出来レースであったとしても,ご神託である以上軽んじるべきではないモノだったんだろう。
                  IMG_9624.JPG

そんな将軍義教だけど,時に彼自身もくじで裁可を下したそうだ。
しかも,かなり苛烈な性格の人物だったと言われている。

どれくらい苛烈だったのかって言うと,酌が下手な侍女を殴り御所から追放の上,尼にさせた。
他には,自分の行く手を邪魔した鶏(民が飼っていた)を洛外へと追放。
これだけ聞くとトンデモナイ人物のように思える。
でも,侍女は形見の着物にお酒をこぼしたのを謝らなかった為,彼を激昂させた,とも言われている。
(だからと言って暴力はいけないが)
鶏は闘鶏が喧嘩の元になったので,厳しく取り締まった結果らしい。

この瞬間湯沸かし器な将軍が,赤松親子に暗殺されたことで幕府の権威は失墜。
それが応仁の乱の間接的な原因になったとも言われている。
まぁ,将軍職に就いた時点で,幕府の屋台骨がぐらぐらだったようだけど。
座主時代は有能な人物だったと言われる義教だけに,かなり無理な改革を行おうとしたんじゃないかな?
結果,周囲との軋轢が生まれ,そこへ後世の脚色が付け加えられたとも考えられなくもないな。

因みにこの鶏追放令だけど,息子の義勝は逆に鶏が大好きで,鶏を差し出さなかった部下を処分しようとしたそうだぞ・・・(;´Д`)



さぁ,本日も道草が酷いので軌道修正しよう。                    
      IMG_9626.JPG
       心が落ち着く風景画もいいけど,美人画は別の良さがあるな。


こちらは「戴斗(たいと)」の作品。
みんなも知ってる江戸時代の超が付く有名作家が一時期名乗った別名なんだけど,誰だと思う?
                                   IMG_9635.JPG  
                        「砧美人図」  

正解は,葛飾北斎だ。

女性の背後に立てかけられた道具が砧。
砧で布を潰す作業を終えた女性の姿を描いているようだ。
働く女性の姿なのに,着物から透けて見える二の腕が妙に色っぽいと思うのは「かえる」だけだろうか?
 

話が飛ぶけど,「北斎づくし」展を某ネット美術館で視聴したんだ。
あれは行けるなら見に行くべき展覧会だと思った。
     ↓    ↓    ↓
 生誕260年記念企画 特別展「北斎づくし」
 2021年7月22日(木・祝)~9月17日(金)
 東京ミッドタウン・ホール
 
      IMG_9637.JPG
                  「美人と猫図」 歌川広重

着ている着物は江戸時代のようなお引き摺りだけど,源氏物語の女三宮のお話の見立てだそうだ。
女三宮と言えば「猫」だからな。
(源氏物語って・・・って人は「女三宮 猫」で検索すればすぐに分かる)


終わらないからスピードアップ!      

      IMG_9649.JPG
          3つ目のギャラリーはパノラマギャラリーと呼ばれている。


                   IMG_9643.JPG
               今回は竹久夢二のコレクション展示だった。
   IMG_9644.JPG
          他の2つのギャラリーよりはこぢんまりしてる。
   IMG_9645.JPG
            襟足からうなじのラインが美しい「舞姫」     
   IMG_9648.JPG
       「春」『婦人グラフ』表紙版画は,額装が興味深い。

   
何故パノラマギャラリーなのかって言うと・・・
   IMG_9651.JPG
            ここからは桂川の様子が見えるからなんだな。
   IMG_9655.JPG
            3のギャラリーを全て回ったので下へ降りてきた。
   IMG_9656.JPG
         中庭の水盤と桂川が繋がっているように見える借景効果がすごい。
   IMG_9659.JPG
              繰り返されるリズミカルな市松模様。
   IMG_9660.JPG
              奥の方に見えるのは紫陽花かなぁ?
   

では,おやつ?
いつものようにカフェでブランチを。
   IMG_2534.JPG
            パンとエスプレッソと福田美術館パニーニセット 1200円

窓際のカウンター席に座り,嵐山の景色を眺めながらいただく。
しっかりした歯ごたえのパニーニには,たっぷりのパストラミとチーズ。
食感の違う紫キャベツの彩りの良さも食欲をそそるなっ♪
   IMG_2536.JPG
              パストラミと紫キャベツのパニーニ

涼し気なガラスの器には波紋のような模様が浮かび上がり,外に見える水辺へとリンクしているようだ。

   IMG_9667.JPG
          嵐山の商店街には笹飾りが取り付けられていた。
   IMG_9666.JPG
            笹の葉が風に吹かれる度にさらさらと音を立てる。
           IMG_9665.JPG

次回は若冲の作品が見られるそうだけど,夏休みは混むだろうし後期だけかなぁ・・・。
と言う訳で,福田美術館さんの展示に興味のあるみんなはどうぞなんだなっ♪

     
次回の福田美術館さんの展覧会
    ↓   ↓   ↓
 京(みやこ)のファンタジスタ ~若冲と同時代の画家たち~
 2021年7月17日(土)~ 2021年10月10日(日)
 前期後期で半数の入れ替えがあるらしい

 
【次回予告という独り言】
踏切にて。
いつも上手く撮れない・・・(´-ω-`)
   IMG_9668.JPG
      走ってる列車が撮れないなら,停まってるのをとればいいじゃない(迷言)

と言う訳で,次回はトロッコ列車に乗って来たお話を予定してるぞっ♪


列車からの眺めの動画(5秒くらい)を載せようと,あれやこれやお試し中。
今ってYoutube経由じゃないと載せれないのかなぁ。
無理に圧縮したせいで画像がガタガタになってるし,う~ん・・・(;-`ω-)
あれ,ひょっとして,一からやり直し?

nice!(14)  コメント(8) 
共通テーマ:旅行

振袖物語~美人のすべてリターンズ。前編~ [ぷらぷらっと京都]

では,今日も嵐山からお送りするぞっ♪

まずは,ひと気のない渡月橋の様子。
      IMG_9604.JPG
              歩いてる人が2~3人しかいない。
      IMG_9607.JPG
         涼し気な桂川には,風に吹かれるアオサギの姿が見える。

どこへ向かったかって,みんな気付いてるよな?
      IMG_2369.JPG
                毎度お馴染み福田美術館さんだ。

                  IMG_2368.JPG
            美人のすべて リターンズ 2021年4月24日~7月4日

何故リターンズかって?    
      IMG_9662.JPG
    入ってすぐの「ごあいさつ」に詳しい事が書かれてるけど,要はコロナのせいだ。

昨年「美人のすべて」という展覧会が開かれたんだけど,コロナのことがあって途中で閉幕となったんだな。
で,年が変わり満を持しての再開なので「美人のすべて リターンズとなったわけだ。
ただ,Rでも緊急事態宣言で急遽閉館となってしまって・・・。
その為,前期は本当に僅かな期間だけになってしまったんだ。

では,館内を進もう。
      IMG_9608.JPG
                受付を済ませてギャラリー1へ向かう。

この福田美術館は3つのギャラリーを持っている。
因みに,どのドアも自動ドアで開くので,不用意な接触を避けれるのがいい。
勿論,通路や受付ロビーには消毒用アルコールが設置してあるので,安心して欲しい。


今回は,展覧会名の通り「美人画」の展覧会だ。
(タブレットで撮ったのに横縞が入ってるのがある,ごめん)
      IMG_2349.JPG
   やはり目を惹くのが,京都を代表する日本画家である上村松園の作品だ。

松園が絵を描いていた頃と言うのは,女性が画家として活躍するのが難しい時代だった。
その上,展覧会で作品に落書きをされるという嫌がらせを受けても,決して筆を折ることはなかった人だ。
以前紹介した竹内栖鳳*のお弟子さんの一人でもある。


竹内栖鳳*
「東の大観 西の栖鳳」と称された京都画壇の中心人物。
ターナーやコローの影響も受けた独自の日本画を描いた。

鵺と呼ばれて。~福田美術館探訪記~
      IMG_2351.JPG
                       「静御前」
鶴岡八幡宮で頼朝を目の前にしても,決してくじける事がなかったとされる静御前。
その姿は,どこか松園と重なって見える気がする。

                  IMG_2362.JPG
               「娘道成寺」春川五七

春川五七は江戸時代の浮世絵師。
肉筆浮世絵の美人画や役者絵が有名だな。
これは単に京鹿子娘道成寺が「かえる」の好きな演目だって言うのと,白拍子繋がりだな。

    IMG_9611.JPG IMG_9612.JPG
 お客さんがガラスに映り込みしないように狙って撮るんだけど焦って失敗する。


今回の美人のすべてRでは上村松園や鏑木清方,伊東深水,池田蕉園などの作品が見られたんだ。
そして全86点中,どうしても見たかった作品がこれ。

      IMG_9614.JPG
                   山川秀峰の「振袖物語」
これは双福と言って,二つのお軸で一つの作品になっている。

左は実は男性だ。
キャプションには「事の始まりは美しい振袖を纏った少年」と意味深な紹介文が・・・。


みんなは明暦の大火,通称「振袖火事」のお話を知ってるかな?

ある春の日,偶然見かけた寺小姓の美しい少年に一目惚れをした娘は酷い恋煩いにかかってしまう。
叶わぬ恋ならばと,かの少年が纏っていた振袖と同じ模様の物を作らせたものの病は癒えず,そのまま儚くなってしまったそうだ。
せめてもの供養にと振袖は娘と共に埋葬された,筈だった。
   IMG_9617.JPG
              燃え盛る焔のような赤い振袖

それからしばらくして,古着屋から引き取られたこの振袖を纏った娘が亡くなった。
振袖は亡くなった娘と共に寺へと運び込まれた。

再び,振袖は転売される。
そして,振袖を手に入れた3人目の娘も同じ運命を辿った。

不思議な事に娘たちの享年は,最初に亡くなった娘と同じ16だったそうだ。
  
   IMG_9618.JPG
         振袖と背景の焔と対照的な下緒の色(浅黄?)が印象的だ。

この奇妙な噂はあっという間に人々の間に広がり,振袖を密かに売り払った寺の関係者は焦った。
何しろ,この振袖が持ち込まれる度に古着屋へと流していたからだ。
こうしてやっとのことで,振袖は供養される事となった。   

ところがどっこい,お焚き上げの最中に恐ろしいことが起きたんだ。
なんと,火が付いた振袖は空高く舞い上がり,寺の建物に火をつけた。
更には,寺を燃やし尽くしただけで足りないとばかりに,江戸市中へと延焼したんだ。
      IMG_9619.JPG
     こんな女性と見まごうばかりの紅顔の美少年が本当にいたんだろうか?

う~ん,本当にあったお話なんだろうか?
ただ,恋の炎に身を焦がすとか,恋は盲目って言うだろ?
道成寺の清姫は若く美しい僧侶に恋をした挙句に焼き殺したし,八百屋お七は恋の為に火を放った。
だから,そこまで思い詰めてしまう何かがあったのかもしれないな。


      IMG_9622.JPG  
     この「振袖物語」は修復が必要なので,暫くは展示されないそうだ。  
        
因みに,明暦の大火は陰謀説や身代わり説もあるから,振袖のお話の真偽は定かじゃない。
振袖が原因だとしても,偶々不幸が続いたところへ冬場の強い風+空気の乾燥という悪条件が重なっただけなのかもしれない。 



ちょっと終わりそうにないので,申し訳ないけど前後半にすることにした。
と言う訳で,おやつ。
   DSCN1938.JPG
              シンプルな白い箱には梅の花が描かれている。

みんなは河原町の梅園さんって知ってるかな?
みたらし団子で有名なお店で,お団子にはたっぷりの甘辛い醤油がかかっているんだ。
   DSCN1939.JPG
                  バターサンドなので保冷剤付。

で,そのみたらし団子をバターサンドにしてしまったのがこれだ。
なんとも斬新な試みだと思う。
だって,お団子は温かいのがよくて,バターサンドは冷やした方がいいんだからな。
   DSCN1940.JPG
                   みたらしバターサンド
   DSCN1952.JPG
           クッキー生地にはみたらし団子が描かれている。
   DSCN1953.JPG
                     いっただきま~す♪
   DSCN1954.JPG
                 中には,みたらしのたれが!

軽い食感のさくさくしたクッキー生地で挟み込んだのは,大吟醸の香るバタークリーム。
さらにそのクリームの中から顔を出すのは,みたらしのたれ。
甘辛い醤油だれとバタークリームのまろやかさのコンビネーションは癖になりそうだ
バタークリームも決して重くないので,ぺろりと平らげてしまったぞっ(´ω`*)

と言う訳で,梅園さんのみたらしバターサンドに興味のあるみんなは,京都駅の伊勢丹のデパ地下梅園oyastuへどうぞなんだなっ♪
    
【おまけ】
前回コメントでの色についてお褒め頂いたんだな。
で,色付く前の様子の写真があったので(別の株)up!
    紅(白っぽい).JPG
           ほんのりと赤みが差してきてるだろ?
      で,これが ↓ のようなに変わっていくみたいだ。(up済分)
    IMG_2336.JPG
   もっと真紅になるようだけど,この日の百花苑では見つけられなかった。

真紅の「紅」にいつかどこかで出会えるといいなぁ~(*´ω`)

nice!(15)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行

千紫万紅。~天龍寺散策 後編~ [ぷらぷらっと京都]

今日も紫陽花の咲く天龍寺百花苑からだな。
      IMG_2304.JPG
          普通の紫陽花っぽけど,これも山紫陽花なのかなぁ?
      IMG_2315.JPG
                     ピンクヤマアジサイ
山紫陽花の花言葉は乙女の愛,切実な愛。
やっぱり,山紫陽花の楚々とした可憐な佇まいや,ひっそりと半日影に咲く姿から連想されたものだろうな。
      IMG_2303.JPG
               普通の本紫陽花も咲いているようだな。
紫陽花(本紫陽花)は,みんなもよく知ってるだろうけど,移り気,浮気,冷淡などなど・・・。
最近では,装飾花が集まっている様子から家族団らんと言う花言葉も出てきているそうだ。
      IMG_2333.jpg
                これは山紫陽花っぽいけど・・・どっちだったかなぁ?
      IMG_2321.JPG
       これは装飾花もあるし,葉っぱも細長くギザギサしてるから山紫陽花だな。
      IMG_E2326.JPG
             これも葉っぱが丸く肉厚なので普通のだろう。
      IMG_2323.JPG
                    七段花(しちだんか)
確か,シーボルトが紹介した「幻の花」だったと思うんだけど。
と言うのも,紹介されたものの全く見つからずじまいで,昭和になってやっとその存在が確認されたらしい。
名前の由来は,色がピンクや紫に変化するからだそうだ。
      IMG_2341.JPG
           これは藍姫だったかなぁ・・・似た品種かもしれない。
ちゃんと立て看板もメモるなり写真に撮るなりすればよかったな。
      IMG_E2318.JPG
        前回も載せたけど,白い装飾花が印象的な白額

因みに額紫陽花と山紫陽花の違いは分かるかな?
判別が難しいんだけど,「かえる」は普段の見分ける時は背丈を見る。
低めなのは山紫陽花で,額紫陽花は2mになるものもある。
それと,山紫陽花の方が開花時期が少し早い。

      IMG_2336.JPG
            前回載せてるけど,という山紫陽花。
名前の通り赤い装飾花が印象的だけど,咲き始めは白っぽくで段々と赤く染まっていくそうだ。


さっきの続きだけど,ちょっと上級者は葉っぱで判別するそうだ。
葉に艶が無く,薄くて細長いのが山紫陽花なんだって。
写真を見て貰うと,確かに艶が無くて細長めな気はする。

本紫陽花の葉っぱとの見分けなら簡単にできそうだけどなぁ~。
      
      IMG_2325.JPG
             糊楊櫨木で「のりうつぎ」らしい。
糊空木と書くと思ってたけど,勘違いだったみたいだな。
円錐型の花序が美しいノリウツギだけど,ピラミッドアジサイの名称で売られてる事もあるそうだ。
      IMG_2306.JPG
        ちょっとした見晴台?まで登ったけど,新緑の季節の為に眺めは今ひとつ。
      IMG_2310.JPG
                平和観音像愛の泉
泉の中には3匹のカエルと水底に沈められたお皿が見える。 
硬貨が投げ込まれていたけど,特に↓の案内では触れられていない。
参拝客が投げ込むからお皿を置いたのかもしれないな。
      IMG_2311.JPG
              地下80mから湧く霊泉だって。
どうやら,この泉の水を飲むと愛と幸を受けられるみたいだな。
しかし,柄杓などは備え付けられていない。

多分,コロナ対策で外したんだろうけど,どうしよう?
少々無理な姿勢をしないと,流れだす水に手が届かないぞ・・・(;´・ω・)
なんとか指先を濡らすことはできたけど,ちょっと危ないかも。
足場は狭く不安定の上,濡れているので,バランスを崩したら大惨事になりかねないと思う。
      IMG_2312.JPG
               澄んだ水が流れている。
      (これは一番下の鉢なので,ここのを飲むのはおすすめしない)
      
         IMG_2328.JPG
                    巨大なを模した石。
      IMG_2327.JPG
             どうやらこの硯石を拝むと書や絵が上達するみたいだぞ(*ノωノ)

天龍寺と言えば,加山又造の描いた雲竜図も有名だからな。
と言う訳で,試しに絵を描いたけど・・・
最近全然描いてなかったから鉛筆を削るところから始まって,綺麗に削れた時点で満足してしまった。
まぁ,そんなすぐに結果が出る訳はないよなぁ(´・ω・)


と,ここでタイムアップ!
暑くなってきたし,予定の時間を過ぎてしまったので天龍寺を離れることにした。



では,おやつ?
          IMG_2541.JPG
                嵐山の看板娘がお出迎えしてくれた。
      IMG_2374.JPG
                 やっぱりだし巻き玉子サンドは外せない。
      IMG_2376.JPG
              空腹に耐えかねてブランチを頂くことにした。
      IMG_2377.JPG
             さつまいものデニッシュも美味しそうだ♪
アイスコーヒーを飲み干すと・・・
      IMG_2378.JPG 
            カップスリーブの内側にもみっふぃーが描かれていた。
      IMG_2379.JPG
          今回利用したイートインコーナーの壁の様子。
イートインコーナーと言っても,壁に添えつけられたカウンターとトースターがあるだけというシンプルな造りだ。


  
【おまけ】
     DSCN2007.JPG
     みっふぃー桜きっちん嵐山には,雑貨コーナーもあるんだな。
     (桜べーかりーはこの桜きっちんに併設されている感じだ)
     DSCN2012.JPG
         鳥獣戯画で有名な高山寺とのコラボ商品みたいだ。
     DSCN2013.JPG
          タンブラーと悩みに悩んで,こちらのポーチをチョイス。

同じ?柄のTシャツも面白くていいんだけど,外へ来ていく勇気はないので諦めた。

これなら急に出かけた時のレシートや拝観券を取り敢えず入れておくのに便利そうだと思うんだ。
チケットホルダーだと枚数が増えるとバラバラ落ちてしまうし,ジップロック袋だと見られた時にちょっと格好がつかないだろ?
でも,このポーチなら,スナップボタン一つで閉じれるし,蓋の重さで中身が急に飛び出すこともなさそうだ。

と言う訳で,美味しいパンとみっふぃーの京都に因んだ雑貨に興味のあるみんなは,是非ともみっふぃー桜きっちん嵐山へ行ってみて欲しいんだなっ♪

nice!(14)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行
前の3件 | 次の3件 ぷらぷらっと京都 ブログトップ


  [NEW] ぼくと「かえる」日記2 [ひらめき]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。